瀬戸内の島々を橋を伝って巡る道は、愛媛県の今治から広島県尾道市を結ぶ「しまなみ海道(瀬戸内しまなみ海道)」が広く知られています。そんなしまなみ海道と同じく橋を使って島々を巡るルートに、広島県の呉市から愛媛県今治市の岡村島を結ぶ「とびしま海道(安芸灘とびしま海道)」があります。
カテゴリー: JAPAN
自転車で標高2,700m超、乗鞍畳平。
標高2,716m。富士山五合目よりも高い国内舗装道路の最高地点が、乗鞍岳・畳平(標高2,702m)のすぐ近く、長野・岐阜県境にあります。あたり一帯は、ロードバイクで走ることができる日本でもっとも高い場所でると言えるでしょう。
嶺方峠の絶景と野平の一本桜
トンネルの出口を抜けた白沢峠展望台(嶺方峠)には、登り続けたご褒美と言わんばかりに、白馬連峰の絶景が広がります。
春の白馬連峰
2017年の春、人気のサイクリングイベント「桜のアルプスあづみのセンチュリーライド」に参加するため、信州へ赴きました。
2018年ハンドメイドバイシクル展:細山製作所のFIXロードとスポルティーフ
先日の土日に開催された、2018年ハンドメイドバイシクル展の様子を紹介していきます。今回は「QUARK」「FUTABA」の名で自転車を製作している細山製作所です。FUTABAの2台を展示していました。 まずは「FIXロー… 続きを読む 2018年ハンドメイドバイシクル展:細山製作所のFIXロードとスポルティーフ
CHERUBIMの20本限定フレーム「SLX」
今野製作所「CHERUBIM(ケルビム)」が、サイクルモードインターナショナル2017において、20本限定のスチールフレーム「SLX」を発表します。それに先立ち、フレームの写真が公開されています。
マジョーラアンドロメダのBRIDGESTONE ANCHOR「RNC7」
ブリヂストンサイクルのレーシングブランド「ANCHOR(アンカー)」のラインナップの中でも、長期に渡って人気を維持しているクロモリフレームのロードバイク「RNC7」。今回紹介するのは、マジョーラアンドロメダに塗られた1台… 続きを読む マジョーラアンドロメダのBRIDGESTONE ANCHOR「RNC7」
浅草の古い地下街で焼きそばを食べる
地下鉄銀座線、東武線の浅草駅地下につながっている「浅草地下商店街」。時間が止まったような、空間です。