ANCHOR 2016年モデル:ブリヂストン中央研究所のシミュレーション技術を活用して開発した新フラッグシップロード「RS9」
ブリヂストンサイクルのスポーツ車ブランド「ANCHOR(アンカー)」の2016年モデル発表会が開催されました。新たな開発手法を用いた新しいフラッグシップモデル「RS9」が登場しています。
ブリヂストンサイクルのスポーツ車ブランド「ANCHOR(アンカー)」の2016年モデル発表会が開催されました。新たな開発手法を用いた新しいフラッグシップモデル「RS9」が登場しています。
iPhoneやiOSの「Google Maps」アプリで、地点長押し(ロングタップ)によりストリートビューのサムネールが見られるようになっていました。
だいぶ前に本国サイトで発表された際に記事にした、COLNAGOの新型「CLX」。今までのCLXとはまったく異なるデザインなので、既存のユーザーを中心にさまざまな反響がありました。
みなさんはスポーツサイクルに乗るとき、どんなギアを身につけていますか? おそらく読者の多くの方が、ヘルメット/アイウェア/グローブを着用しているのではないかと思います。
海外では早々に発表されていたことで、その存在が気になっていた人も少なからずいると思います。GIANTのエアロロード「PROPEL」シリーズに、ついにアルミフレームモデルが登場です。
CyclingEXでは2013年の夏、2014年の春と電子書籍(Kindle本)を発売してきましたが、このたび久しぶりに第3弾を発売いたしました。
よく「おすすめのクロスバイクは?」という質問をされます。しかし何がおすすめなのかは、その人によって違います。大事なのは、自分に合ったクロスバイクと出会うことです。
近年、MTBにフレームバッグやハンドルバッグ等を取り付けて、荷物をたくさん積んでキャンプツーリング等を楽しむ「バイクパッキング(Bikepacking)」が海外で盛り上がっているようですが、それに呼応するようなニューモデルがジャイアントから登場しました。「TOUGHROAD SLR(タフロードSLR)」シリーズです。
自転車横断帯というものがあります。まさに自転車が道路を横断するときに通る場所ですが、これがなかなかやっかいなのは、みなさんご存知の通り。
かねてから予告されていた通り、GIANT(ジャイアント)のクロスバイク「ESCAPE RX」シリーズがフルモデルチェンジして発表されました。今回は「RX 2」と「RX 3」の紹介です。
ビギナーの1台目としてはもちろん、ベテランのセカンドバイクとしても楽しめる、スポーツ性能が高いのにとっつきやすい人気クロスバイク「ESCAPE RX」シリーズがモデルチェンジ。その最上位グレードである「ESCAPE RX 1」から紹介します。
DE ROSAのスチールバイクといえば、クラシカルな「NeoPRIMATO」が知られていますが、2016年モデルでは新たなスチールバイク「Age(アジェ)」が登場しました。