サンワサプライから自転車対応の防水スピーカーバッグが発売されました。
リンク: サンワサプライ、自転車対応の防水スピーカーバッグ -AV Watch.
サンワサプライ株式会社は、自転車のハンドル部に装着可能なスピーカー内蔵バッグの簡易防水モデル「自転車対応スピーカーバッグ(簡易防水)」(200-PDA019)を10月30日より発売する。直販サイト「サンワダイレクト」(本店、楽天市場店、Yahoo!ショッピング店)での限定販売で、直販価格は3,980円。
サンワサプライから自転車対応の防水スピーカーバッグが発売されました。
リンク: サンワサプライ、自転車対応の防水スピーカーバッグ -AV Watch.
サンワサプライ株式会社は、自転車のハンドル部に装着可能なスピーカー内蔵バッグの簡易防水モデル「自転車対応スピーカーバッグ(簡易防水)」(200-PDA019)を10月30日より発売する。直販サイト「サンワダイレクト」(本店、楽天市場店、Yahoo!ショッピング店)での限定販売で、直販価格は3,980円。
以前に「20万円で始めるロードバイクライフ」という記事をやりました。これは、Pedalfarこと米津さんの「ビギナーにオススメのロードバイクを20台選んでみた」を受けてのことなのですが、どちらの記事にもはてなブックマークで「初心者にこの値段は高い」という趣旨のコメントが付けられていました。
確かに、ロードバイクは安い買い物ではありませんし、始めるにあたって初期投資が少ないほうがうれしいにこしたことはないでしょう。とはいえ、ある程度のレベルはクリアしたモノに触れないことには、ロードバイクの良さがわかりません。極端に安い物の中には「ロードバイクルック車」と言いたくなるようなものもたくさんあります(特に通販)。
というわけで、もう少し予算を絞って考えてみました。だから「なんとか15万円で始めるロードバイクライフ」。とりあえず初期投資として、車体に10万円ということになります(残りの予算は用品へ)。もちろん、この時期ですから2010年モデルからピックアップしますよ! ただしあくまでも「カタログ記事」ですから、そのへんはあしからず。
ちなみに「10万円で始めるクロスバイク生活」という記事も過去にやってますので、そちらも参考にしてみてください。
リンク: CyclingEX: 10万円で始めるクロスバイク生活.
なお、以下の文中における価格はすべて税込です。
では、前置きはこのへんにして。
カワシマサイクルサプライがピナレロ&オペラのWebサイトをリニューアルし、ピナレロの2010年モデルを掲載していました。
リンク: PINARELLO JAPAN | ピナレロジャパン オフィシャルサイト.
ピナレロブランドのアパレルや、姉妹ブランドのオペラに関しては現在のところ未掲載で、今後追加されるそうです。
ESCAPE Rシリーズには、R3/R3.1/R2/R1/ESCAPE R i8/R ALLIANCE——と、実に7種類ものモデルがある。それぞれどう違うのか、どこで価格差が生じているのかをチェックしてみよう。
●ESCAPE R3(52,500円、税込)
ご存知、ESCAPE Rシリーズのベーシックグレード。かつてスペシャライズド・シラスやフェルトのSRシリーズなどが切り開いた「スピード系クロス」の路線を完全に定着させた功労“車”。軽量アルミフレームにクロモリフォークを組み合わせている。リア8速。
サイズがXXS、XS、S、M、Lと豊富(LがあるのはR3だけ)。また、クランク長がXXSとXSは165mm、SとMは170mm、Lは175mmと使い分けられているのが特徴。
重量はSサイズ(465mm)で11.3kg。
平日夜に「ナイトセミナー」的なことができないかと考えています。どんな内容だったら参加したいと思いますか? 基本的に座学というか屋内で考えています。あなただったら、どんなセミナーをやってほしいですか? ぜひご意見やアイディアをお聞かせください。
リンク: CyclingEX.tumblr, もしCyclingEXでイベントをやるとしたら?.
よろしくお願いいたします。
コメントはTwitterでも構いません。
雑誌「ファンライド」でおなじみ、ランナーズが主催するエンデューロイベント「TOKYOエンデューロ2009 Xmas Edition」が、 2009年12月12日(土)、13日(日)の2日間、国営昭和記念公園において開催されます。
リンク: TOKYO エンデューロ Xmas Edition.
広大な昭和記念公園の外周道路(1周5km)を使ったエンデューロレースです。ソロクラスは無くて、2〜4人チームでの参加となります。
12月、日本マウンテンバイク協会主催のMTBイベント「a.b.c.cup」の Vol.46が、毎年恒例の「クリスマス・スペシャル」として開催されます。会場はおなじみ、千葉県立幕張海浜公園マウンテンバイクコース。家族や友人たちと楽しめる、貴重な草レースです(冒頭写真は「a.b.c. cup Vol.41」)。
レースは、
・ゆったり・エンデユランス60(オープン、キッズイン)
・バリバリ・エ ンデュランス60(ソロ、ペア)
・サーキット レース(キッズ各クラス、わこうど、おやじ)
の3種目。