東京都内では歩道上の一角にコイン式の駐輪場が設置されるケースが増えてきており、CyclingEXでも何度か紹介しています。
関連記事: 新宿郵便局近くにコイン式駐輪場 | CyclingEX
関連記事: 代々木駅北口の駐輪場 | CyclingEX
先日、それらと同じようなスタイルの駐輪場を、大阪で見かけました。
歩道の一角が、駐輪スペースに。
東京都内では歩道上の一角にコイン式の駐輪場が設置されるケースが増えてきており、CyclingEXでも何度か紹介しています。
関連記事: 新宿郵便局近くにコイン式駐輪場 | CyclingEX
関連記事: 代々木駅北口の駐輪場 | CyclingEX
先日、それらと同じようなスタイルの駐輪場を、大阪で見かけました。
歩道の一角が、駐輪スペースに。
アウトドア総合ブランドのモンベルが、東京・上野エリアの御徒町駅至近に、都内屈指の大型店舗「モンベル 御徒町店」を2015年9月10日(木)にオープンさせます。取扱アイテムには、自転車本体が含まれる予定です。
GIANTが、同社のクロスバイク「ESCAPE RX」シリーズのフルモデルチェンジを予告するティーザー動画をYouTubeにアップロードしていました。
スズキが、小型乗用車「ソリオ」と「ソリオ バンディット」をフルモデルチェンジして発売しました。価格は「ソリオ」が1,454,760円~1,967,760円、「ソリオ バンディット」が1,825,200円~1,951,560円(ともに税込)です。新たにマイルドハイブリッド仕様が登場しています。
今回の全面改良では、軽量で高剛性の新開発プラットフォームを小型乗用車に初めて採用。コンパクトなボディーサイズはそのままに、室内空間を大幅に拡大した。さらに、燃費を向上させながら低回転域でのトルクを高めた新開発のK12C型デュアルジェット エンジンとマイルドハイブリッドの搭載※1に加え、徹底した軽量化の取り組みにより100kg※2の軽量化を達成し、クラストップ※3の低燃費27.8km/L※4と力強い走りを両立した。
スズキ株式会社 四輪製品ニュース 2015年8月26日 スズキ、小型乗用車 新型「ソリオ」 、「ソリオ バンディット」を発売
みなさん、自転車に乗るときはヘルメットかぶってますよね? ヘルメットをかぶって自転車に乗り、外出先で用事をこなしたり、お店に入ったりするとき、そのヘルメットはどうされているでしょうか。
例えばお店に入る場合、私ですとヘルメットを持って入ってしまうことが多いです。
サイクリング先でコーヒーショップなんかに入るときも、こんな具合です。
家電量販店のビックカメラは、東京都町田市に同グループ初のスポーツサイクル専門店「BIC CYCLE 町田店」を出店、2015年9月4日(金)にオープンさせると発表しています。
店舗ができるのは、小田急線とJR横浜線の町田駅から近い、街の中心部にある「Tip’s 町田ビル」。ここにはスポーツ&アウトドア用品店の「オッシュマンズ町田店」(国内2号店)が出店していましたが、今年撤退、しばし空きテナントとなっていました。
続きを読む ビックカメラが町田に初のスポーツサイクル専門店「BIC CYCLE 町田店」を出店、2015年9月4日オープン
COLNAGO(コルナゴ)の代理店であるエヌビーエスから、2016年モデルの簡易カタログが公開されています。昨日の「Arabesque」に続き、今日は「MASTER X-LIGHT」です。
2016年モデルのMASTER X-LIGHT、カタログに掲載されたカラーは2色と、選択肢が少なくなっています。
ひとつは、MXAG(ブルー/オレンジ)。昔のCOLNAGOのことはよく知りませんが、こんなカラーを見た覚えはあります。もっとブルーが濃くて配色のパターンが変わると、往年のラボバンクカラーですね。
そしてもうひとつは、ADLA(アートブラック)。ブラックにパープル等のグラデーションが入っています。
サイズ設定は490〜650。標準仕様はコルナゴヘッドシステム(スレッドレス)仕様ですが、写真のようなスレッド仕様も選択可能です。価格は360,000円(フレームセット、税別)となっています。
リンク: COLNAGO JAPAN Official Blog: COLNAGO 2016モデル ラインアップのご紹介です
リンク: コルナゴ – COLNAGO
(Gen SUGAI)