道路の真ん中を電車が通る

江ノ電の江ノ島駅から腰越駅までの区間は、電車が道路の真ん中を走ります。江ノ電がもともと路面電車(軌道線)として開業した名残と言えるでしょう。

続きを読む道路の真ん中を電車が通る

浅草を散策する

ある週末、比較的クルマが少ない都心部を自転車で走って、浅草までやってきました。街を少し散策しようと思いますが、観光客の多いところですから、自転車はどこかに駐輪した方が良さそうです。

続きを読む浅草を散策する

菜の花台(ヤビツ峠)から見る富士山

関東の人気ヒルクライムスポットとして、全国的にも知られているヤビツ峠。途中にある菜の花台付近からは秦野市街が眼下に一望でき、どれだけ高くまで登ってきたかを実感させてくれます。

続きを読む菜の花台(ヤビツ峠)から見る富士山

冬のしまなみ海道(2015年2月)

サイクリングの聖地などと言われる「しまなみ海道」ですが、2015年の2月まで訪れたことがありませんでした。実は四国すら行ったことがなかったのです。

続きを読む冬のしまなみ海道(2015年2月)
投稿についてもっと詳しく BRI-CHAN:フォールディングバイクで冬の小田原を訪ねる
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

BRI-CHAN:フォールディングバイクで冬の小田原を訪ねる

2017年最初のBRI-CHAN更新、今回のテーマは「フォールディングバイクで行く小田原」です。ついつい家にこもりがちになる冬ですが、クルマや輪行でちょっと離れた街に向かい、自転車で散策するのも楽しいもの。

続きを読むBRI-CHAN:フォールディングバイクで冬の小田原を訪ねる

BRI-CHAN:クロモリフレームのミニベロで輪行サイクリング、江ノ電沿いと路地裏を楽しむ。

毎週金曜日更新のブリヂストンサイクル・ファンサイト「BRI-CHAN(ブリチャン)」。CyclingEXの不定期連載「などかずPhotoだより」を担当しているなどかずさんが、クロモリフレームのミニベロに乗って散策するシリーズの第2弾が公開されました。

続きを読むBRI-CHAN:クロモリフレームのミニベロで輪行サイクリング、江ノ電沿いと路地裏を楽しむ。

TOURIST SPOT:横浜の「氷川丸」は86歳、重要文化財指定も間近

  • 投稿の最終変更日:2016年4月25日
  • 投稿カテゴリー:観光スポット
  • 読むのにかかる時間:読了時間の目安: 1分

横浜のシンボルといったらなんでしょう。赤レンガ、ランドマークタワー、マリンタワー、大さん橋……他にもいろいろありますが、「氷川丸」も愛される存在ですよね。

続きを読むTOURIST SPOT:横浜の「氷川丸」は86歳、重要文化財指定も間近

TOURIST SPOT:古い機関庫を活用した「津山まなびの鉄道館」

  • 投稿の最終変更日:2016年4月13日
  • 投稿カテゴリー:観光スポット
  • 読むのにかかる時間:読了時間の目安: 1分

岡山県津山市にあるJR西日本・津山駅の近くに、古い機関庫を活用した鉄道の博物館「津山まなびの鉄道館」がオープンしています。

続きを読むTOURIST SPOT:古い機関庫を活用した「津山まなびの鉄道館」