6月1日改正道交法一部施行で導入される「自転車運転者講習制度」についてのいくつかの誤解【青切符じゃないよ】
2015年6月1日より、改正道交法の施行に伴い「自転車運転者講習制度」が導入されます。簡単かつ乱暴に説明すると「一定期間に自転車で何度も悪質な違反を繰り返すと講習命令が下る可能性があり、命令を受けた人は必ず講習を受けなく[…]
もっと読む2015年6月1日より、改正道交法の施行に伴い「自転車運転者講習制度」が導入されます。簡単かつ乱暴に説明すると「一定期間に自転車で何度も悪質な違反を繰り返すと講習命令が下る可能性があり、命令を受けた人は必ず講習を受けなく[…]
もっと読む今まで自転車で車道を通行する習慣がなかった人が、スポーツサイクルを買うなどして「車道デビュー」するようになったとき、よく聞くのが「後ろから来るクルマが怖い」という感想です。実際、車道の左側を走っていれば後方からビュンビュ[…]
もっと読む愛媛県が「愛媛サイクリングの日」を制定するそうです。 中村知事と20市町の首長らによる「県・市町連携推進本部会議」が26日、県庁で開かれ、11月15日を「愛媛サイクリングの日」と決めた。各自治体が協力してイベントなどを展[…]
もっと読むカワシマサイクルサプライのWebサイトで、ピナレロ 2016年モデルのプレビューが掲載されていました。 ジロ・デ・イタリア2015第14ステージを翌日に控えた2015年5月22日の夜、個人TTステージのスタートとなるピナ[…]
もっと読む先日購入したヘルメット「KOOFU BC-Glosbe」。さっそくアキグリーンカップフェスティバルで使用するなど、メインのヘルメトットして活躍しています。 KOOFUの「BC-Glosbe」を買ってみた | Cyclin[…]
もっと読む日産自動車が「NV350キャラバン トランスポーター」の仕様変更を発表していました。 日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン)は25日、「NV350キャラバン トランスポーター」の仕様を一部[…]
もっと読むflickrにアップされた国内外の自転車道・自転車レーンの写真を紹介するシリーズです。今回はこちらから。 この写真は以前にも紹介したかもしれません。カナダのバンクーバーで撮影されたもののようで、双方向の自転車道が整備され[…]
もっと読むCOLNAGO(コルナゴ)が、本国Webサイトにおいて新しいロードバイク「CLX」を発表していました。 以前、ミドルレンジのロードバイクとして数年にわたってラインナップされていた「CLX」。今回、当時のモデルよりも直線基[…]
もっと読む