SPECIALIZED(スペシャライズ)のオンラインストアでオンロード用ヘルメットを眺めていたら、ラインナップの中に「AIRNET MIPS」を発見しました。

エアロ性能と街乗りでも使えそうなスタイルのよさを両立させた「AIRNET」が、MIPS(多方向衝撃保護システム)搭載になって帰ってきていたのです。
続きを読む SPECIALIZEDのヘルメット「AIRNET」がMIPS搭載で復活していたSPECIALIZED(スペシャライズ)のオンラインストアでオンロード用ヘルメットを眺めていたら、ラインナップの中に「AIRNET MIPS」を発見しました。
エアロ性能と街乗りでも使えそうなスタイルのよさを両立させた「AIRNET」が、MIPS(多方向衝撃保護システム)搭載になって帰ってきていたのです。
続きを読む SPECIALIZEDのヘルメット「AIRNET」がMIPS搭載で復活していた株式会社オージーケーカブトが、Kabutoブランドから自転車用ヘルメットの新製品「FM-X」を発表しています。2022年3月上旬発売予定で、価格は7,920円(税込)。
株式会社オージーケーカブトが、Kabutoブランドのヘルメット「IZANAGI(イザナギ)」に2種類の新色を追加しています。
SPECIALIZEDが新たに発表したヘルメット「Mode」は、E-BIKEでのアーバンライドを主眼としたMIPS搭載モデル。E-BIKE以外でも、街乗り全般に似合うデザインです。
ぱっと見では通気孔が見当たりませんが、ちゃんと備わっています。
続きを読む SPECIALIZEDのアーバンヘルメット「Mode」GIANT(ジャイアント)が、MISP搭載のヘルメット「RELAY ASIA MIPS」と「PATH ASIA MIPS」を発表しています。ともに6,600円(税込)というリーズナブルな価格です。
「RELAY ASIA MIPS」と「PATH ASIA MIPS」は、ヘルメット本体は共通で、付属するバイザーが異なる姉妹モデル。バイザーは脱着可能なので、バイザー無しで使えば、カラー以外は「同じヘルメット」ということになります。
続きを読む GIANTからリーズナブルなMIPS搭載ヘルメット「RELAY ASIA MIPS」と「PATH ASIA MIPS」が登場エアロデザインを採用したKabutoのヘルメット「AERO-R1CV」と、そのマグネットバックルバージョンである「AERO-R1CVTR」に、新色が追加されました。
自転車用のヘルメットを新調しました。今回選んだのはBBBの「MAESTRO MIPS(マエストロ ミップス)」です。
自転車用ヘルメットは使い始めてから3年経ったら買い換えよう——と言いつつ、気がつくと3年と2ヶ月が経っていていました。
続きを読む ヘルメット新調:BBB「MAESTRO MIPS」の重量や装着感はどうか!?株式会社オージーケーカブトが、Kabutoブランドの自転車用ヘルメット「IZANAGI(イザナギ)」に新色と新サイズ「XL/XXL」を追加しています。
同ブランドのヘルメットの中でもサイクルロードレース向けであるIZANAGIは、「冷感」「軽量」「空力」を融合し「至高のフィーリング」を目指した製品。
続きを読む Kabutoのヘルメット「IZANAGI」に新色とXL/XXLサイズ追加