ちょっと待て!ツール・ド・北海道にヤン・キルシプーが出るぞ!!!

  • 投稿の最終変更日:2009年9月8日
  • 投稿カテゴリー:ロードレース
  • 読むのにかかる時間:読了時間の目安: 1分

さっきTwitterで流れてきてビックリしました。明日から始まるツール・ド・北海道なんですが。

リンク: Twitter / Ryoichi Tanaka: うはー、懐かしすぎるキルシプーさん。> SHIMAN ….

うはー、懐かしすぎるキルシプーさん。

え?え?

リンク: SHIMANO Racing Live Blog: .

ツールドフランスでステージ4勝?を挙げているヤン・キルシプーさんも出場する。

わ、本物!!

TDHのサイト見たときは気づかなかったぞ?

(さらに…)

続きを読むちょっと待て!ツール・ド・北海道にヤン・キルシプーが出るぞ!!!

ダホン「BioLogic FreeCharge」の国内発売を熱望する!

  • 投稿の最終変更日:2009年9月8日
  • 投稿カテゴリー:iPhoneグッズ紹介
  • 読むのにかかる時間:読了時間の目安: 1分

WIRED VISIONに、こんな記事が掲載されています。

リンク: 自転車で人力USB発電するキット(動画) | WIRED VISION.

折り畳み自転車のメーカーである米Dahon社は、ドイツで開催されている自転車ショー『Eurobike』で、独創的で便利な製品を発表した。
『BioLogic FreeCharge』はシリコンで覆われた小さな箱で、自転車の発電機ハブに取り付けて、電気機器の充電に使えるようにする製品だ。バッテリーと回路から構成されており、電気を蓄えるとともに、発電機からの出力にデコボコがあるのを整えている。

米GIZMODOでも報じられていますが、元になっているのはこちらの記事のようです。

リンク: Charge your iPod with your bike – Bike Hugger.

(さらに…)

続きを読むダホン「BioLogic FreeCharge」の国内発売を熱望する!

テールライトの光を使って超ショートムービーを作ってみた

  • 投稿の最終変更日:2009年9月8日
  • 投稿カテゴリー:動画
  • 読むのにかかる時間:読了時間の目安: 1分

夜に自転車を走らせていて、途中の自動販売機で水を買って飲んでいたとき、建物の壁にテールライトの光が反射しているのが面白かったので、iPhone 3GSで動画を撮ってみました。適当な音をのせて8秒間の超ショートムービーができあがり。

(さらに…)

続きを読むテールライトの光を使って超ショートムービーを作ってみた

GIANT DESIGN PROJECTの「アクセンド1」がユーロバイクアワードで金賞を受賞

  • 投稿の最終変更日:2009年9月7日
  • 投稿カテゴリー:ニュース
  • 読むのにかかる時間:読了時間の目安: 1分

「GIANT DESIGN PROJECT」の「アクセンド1」(ACCEND 1)というバイクが、ユーロバイクアワードの「Cross / Fitness / Speed bike」部門で金賞に輝きました。

リンク: 2009 Giant Bicycle 【INFORMATION】.

自転車の機能美をデザインに昇華させる、
「ジャイアント・デザインプロジェクト」。
その2009-10MODELである「ACCEND 1」が、
2009ユーロバイクアワードにおいて、
シティ/レジャーカテゴリーの金賞に輝きました!!

(さらに…)

続きを読むGIANT DESIGN PROJECTの「アクセンド1」がユーロバイクアワードで金賞を受賞

tumblrで「日常生活の中で」何kmまでなら自転車で行ってもいいと思うか聞きました

  • 投稿の最終変更日:2009年9月7日
  • 投稿カテゴリー:未分類
  • 読むのにかかる時間:読了時間の目安: 1分

先日から、tumblrでこんな質問をしていました。

リンク: CyclingEX.tumblr, 「日常生活の中で」何kmまでなら自転車で行ってもいいなと思う?.

Twitterでも答えていただきましたが、まあ結果は見事にバラバラでして(笑)何をもってして「日常」とするかも、人によって違いますし。

強いて言うと、往復20〜30km、つまり片道10〜15kmくらいっていうのがボリュームゾーンでしょうか。片道15kmなら街乗りMTB等で走っても1時間切りますから、妥当でしょう。

(さらに…)

続きを読むtumblrで「日常生活の中で」何kmまでなら自転車で行ってもいいと思うか聞きました

スペシャライズドのLangsterにスチールの「Langster Steel」が登場

  • 投稿の最終変更日:2021年10月23日
  • 投稿カテゴリー:_削除したカテゴリー
  • 読むのにかかる時間:読了時間の目安: 1分

先日2010年モデルが掲載されたスペシャライズドですが、ひととおりラインアップをチェックしていて「おおっ」と思ったのが、「Langster」シリーズにスチールフレームのモデルが追加されていたことです。

090906_langster_steel

リンク: スペシャライズド・ジャパン : Langster Steel.

(さらに…)

続きを読むスペシャライズドのLangsterにスチールの「Langster Steel」が登場

アクセスランキング:090816〜090822

  • 投稿の最終変更日:2009年9月6日
  • 投稿カテゴリー:未分類
  • 読むのにかかる時間:読了時間の目安: 1分

090816〜090822のアクセスランキングです(トップページを除く)。

1 20万円ではじめるロードバイクライフ
2 各社2010年モデル
3 COLNAGO 2010年モデル「CLX 2.0」と「ARTE」
4 スペシャライズド 2010年モデルの情報
5 コルナゴ2010年モデルに出会える「コルナゴ2010試乗会inサイクルスクエア北参道」
6 コルナゴの55周年モデルはスチールの「MASTER 55」
7 COLNAGO 2010年モデルの目玉?「ACE」の情報
8 キャノンデール 2010年アーリーモデル「クイック 4」ホワイト
9 10万円で始めるクロスバイク生活
10 TREK 7.3 FXの2010年モデル(新色)を先行発売

(さらに…)

続きを読むアクセスランキング:090816〜090822

クロスバイクカタログに少しずつ2010年モデルを追加します

  • 投稿の最終変更日:2009年9月5日
  • 投稿カテゴリー:クロスバイク
  • 読むのにかかる時間:読了時間の目安: 1分

クロスバイクカタログ by CyclingEX に、2010年モデルのコンテンツを少しずつ追加しはじめました。

まずは、2010年モデルがWebで発表されたスペシャライズド、そしてすでに展示会を終えているジャイアントが中心となります。今のところ下記の3モデルだけですが、少しずつ増やして、最終的に50車種くらいまで増やしたいと思っています。

(さらに…)

続きを読むクロスバイクカタログに少しずつ2010年モデルを追加します

スペシャライズドが2010年モデルをWebサイトに掲載

  • 投稿の最終変更日:2021年10月23日
  • 投稿カテゴリー:_削除したカテゴリー
  • 読むのにかかる時間:読了時間の目安: 1分

Specialized(スペシャライズド)が、いちはやく2010年モデルの自転車をWebサイトに掲載していました。

090904_specialized

リンク: Specialized Bicycle Components : Home.

(さらに…)

続きを読むスペシャライズドが2010年モデルをWebサイトに掲載

神奈川中央交通、自転車ラックバスを本格運行開始

  • 投稿の最終変更日:2009年9月4日
  • 投稿カテゴリー:未分類
  • 読むのにかかる時間:読了時間の目安: 1分

バス会社の神奈川中央交通では、3月から自転車ラック付きのバスの社会実験を行っていましたが、先の9月1日より、湘南地区で本格運行が開始されています。

バスと自転車のコラボレーション…前面に自転車を載せられる路線バスを運行!(PDF)

神奈川中央交通株式会社(本社:平塚市、代表者:取締役社長 髙橋 幹)は、3月26日(木)~8月31日(月)の 間、自転車の積載が可能な路線バス(前面への積載ラック設置は日本初の形態となります)の運行について、実証実験を行 いました。今回の実証実験の結果において大きな問題もなく、ご好評頂いていることから、9月1日(火)以降も本格運行 として、運行を継続します。

(さらに…)

続きを読む神奈川中央交通、自転車ラックバスを本格運行開始

ミヤタがメリダ2010年モデルのラインアップを発表

  • 投稿の最終変更日:2021年10月23日
  • 投稿カテゴリー:_削除したカテゴリー
  • 読むのにかかる時間:読了時間の目安: 1分

ミヤタ(宮田工業)がメリダ(MERIDA)の販売権を取得したことはすでにお伝えしていますが、先日そのミヤタから、メリダ2010年モデルの発表がありました。

(さらに…)

続きを読むミヤタがメリダ2010年モデルのラインアップを発表

片山右京氏、鈴鹿と乗鞍をハシゴ!

  • 投稿の最終変更日:2009年9月3日
  • 投稿カテゴリー:サイクリングイベント
  • 読むのにかかる時間:読了時間の目安: 1分

元F1ドライバーで、最近は自転車乗りとしてもおなじみの片山右京氏。なんと先の週末に、シマノ鈴鹿と乗鞍のヒルクライムをハシゴしていたようです。

(さらに…)

続きを読む片山右京氏、鈴鹿と乗鞍をハシゴ!