tumblrで聞いてます:もしCyclingEXでイベントをやるとしたら?
平日夜に「ナイトセミナー」的なことができないかと考えています…
平日夜に「ナイトセミナー」的なことができないかと考えています…
雑誌「ファンライド」でおなじみ、ランナーズが主催するエンデューロイベント「TOKYOエンデューロ2009 Xmas Edition」が、 2009年12月12日(土)、13日(日)の2日間、国営昭和記念公園において開催されます。
リンク: TOKYO エンデューロ Xmas Edition.
広大な昭和記念公園の外周道路(1周5km)を使ったエンデューロレースです。ソロクラスは無くて、2〜4人チームでの参加となります。
12月、日本マウンテンバイク協会主催のMTBイベント「a.b.c.cup」の Vol.46が、毎年恒例の「クリスマス・スペシャル」として開催されます。会場はおなじみ、千葉県立幕張海浜公園マウンテンバイクコース。家族や友人たちと楽しめる、貴重な草レースです(冒頭写真は「a.b.c. cup Vol.41」)。
レースは、
・ゆったり・エンデユランス60(オープン、キッズイン)
・バリバリ・エ ンデュランス60(ソロ、ペア)
・サーキット レース(キッズ各クラス、わこうど、おやじ)
の3種目。
CyclingEXも半年を迎えたので、半年分のアクセスランキングを作ってみました。例によってトップページは除きます。
1 20万円ではじめるロードバイクライフ
2 各社2010年モデル
3 キャノンデール2010年モデルでも健在のCAAD 9!
4 COLNAGO 2010年モデル「CLX 2.0」と「ARTE」
5 自転車を屋根付きにする「Veltop」
6 COLNAGO 2010年モデルの目玉?「ACE」の情報
7 GIANT2010年モデル、トリガーシフト採用のESCAPE R3.1登場
8 GIANT2010年モデル、レース用ジオメトリーの入門ロード SCR 1 & SCR 2
9 スペシャライズド 2010年モデルの情報
10 10万円で始めるクロスバイク生活
pedalfarこと米津一成氏が監修した、河出書房新社の『ビジュアル版 ロングライドの世界』を読みました。
ロードバイクに乗り、長い距離を走ってみたい——そんな願望を持つビギナーに向けて、自転車選びから必要なグッズ、ロングライドへの取り組み方などを豊富なビジュアルで紹介した1冊です。
12月、日本マウンテンバイク協会主催のMTBイベント「a.b.c.cup」の Vol.46が、毎年恒例の「クリスマス・スペシャル」として開催されます。会場はおなじみ、千葉県立幕張海浜公園マウンテンバイクコース。家族や友人たちと楽しめる、貴重な草レースです(冒頭写真は「a.b.c. cup Vol.41」)。
レースは、
・ゆったり・エンデユランス60(オープン、キッズイン)
・バリバリ・エ ンデュランス60(ソロ、ペア)
・サーキット レース(キッズ各クラス、わこうど、おやじ)
の3種目。
091011〜091017のアクセスランキングです(トップページをのぞく)。
1 20万円ではじめるロードバイクライフ
2 各社2010年モデル
3 プロショッップに聞く「GIANT ESCAPE R3の○と×」
4 キャノンデール2010年モデルでも健在のCAAD 9!
5 GIANT2010年モデル、トリガーシフト採用のESCAPE R3.1登場
6 DAHON 2010年モデルの新作「Silvertip」
7 GIANT2010年モデル、レース用ジオメトリーの入門ロード SCR 1 & SCR 2
8 COLNAGO 2010年モデル「CLX 2.0」と「ARTE」
9 アラヤ2010年モデル、エクセラスポルティーフ&スワローランドナー
10 自転車をパンクさせないためのもっとも簡単な方法
デジカメWatchが毎週やっているアンケートのお題が、自転車…
というわけでジャパンカップ行ってきました。レースの結果はみなさんすでにご存知だと思いますが、チームサクソバンクの
クリスアンケル・セレンセンがぶっちぎりでした。
iPhoneの電波が入らないので、実況的なことは諦めて、コースをひたすら歩きながら観戦するというスタイルに徹しました。結構疲れた! さすがに誰からも声はかかりませんでしたよ(笑)
いちおう動画を貼っておきます。
CyclingEXの中の人(すがい)は、まもなくジャパンカップの会場へ向けて出発します。レースの実況はシクロワイアードさんあたりに任せるとして、コース周辺の雰囲気みたいなものを自分なりに現地から伝えられればと思います。たぶん、こちらのサイトよりはTwitterのほうがメインになるでしょう。
リンク: CyclingEX (CyclingEX) on Twitter.
さて、会場で万がイチCyclingEXの中の人を見かけましても、石やボトルなどを投げつけないようにお願いいたします。そのかわり「CyclingEX見てます(つまんねーけど)」とか声をかけてくだされば(笑)、粗品を差し上げます! 赤いジャケットと黒い帽子、GIANTのメッセンジャーバッグが目印です。
こんなバッグね(バッグは粗品ではないぞ)。
今年もこの季節がやってまいりました。この土日はジャパンカップです。とくに日曜のロードレースには多くの観客が訪れます。CyclingEXをご覧の方の中にも「明日は宇都宮」という方がたくさんいらっしゃることでしょう。
心配なのは天気で、なんだかはっきりしない感じです。
リンク: 宇都宮市の天気 – Yahoo!天気情報.
風も強そうですね。
風邪などひかないように防寒&雨対策をして観戦しましょう。