鶴見川沿いに現れた巨大構造物

鶴見川の川沿いを上流から下流に向かって自転車で走っていき、日産スタジアムが見えてくるあたりまで来ると、巨大な構造物が姿を現します。

続きを読む鶴見川沿いに現れた巨大構造物

いつか行きたい!妄想サイクリング(4)瀬戸内→日本海へ本州横断!河川争奪もローカル線も見る!

  • 投稿の最終変更日:2016年1月7日
  • 投稿カテゴリー:サイクリングコース
  • 読むのにかかる時間:読了まで5分

いつか行ってみたいと思うサイクリングコースに思いを馳せてストリートビューを眺めるという企画、第4弾は欲張って3つのテーマを設定してみました。

続きを読むいつか行きたい!妄想サイクリング(4)瀬戸内→日本海へ本州横断!河川争奪もローカル線も見る!

「戦車」対「コカイン」

「戦車」は高いところから「コカイン」を睨みつけているように見えた。しかし見方によっては「コカイン」が「戦車」の陣地をジワジワと奪っていると考えることもできる。「戦車」は何を守り「コカイン」は何を手に入れるのか——

続きを読む「戦車」対「コカイン」

SPECIALIZEDがアルミロード「ALLEZ」を値下げ

SPECIALIZED(スペシャライズド)が、アルミロード「ALLEZ(アレー)」シリーズの価格を一部改定、よりお求め安い設定となりました。

続きを読むSPECIALIZEDがアルミロード「ALLEZ」を値下げ

自転車用後方レーダー「GARMIN Varia J」のインプレ記事を「geared」に寄稿しました

  • 投稿の最終変更日:2016年1月2日
  • 投稿カテゴリー:グッズ紹介
  • 読むのにかかる時間:読了まで2分

いいよねっとから国内発売された、Garmin(ガーミン)の後方レーダー「Varia J(ヴァリア・ジェイ)」を、短期間ですが試用することができました。そのレポートを「geared」に寄稿しています。

続きを読む自転車用後方レーダー「GARMIN Varia J」のインプレ記事を「geared」に寄稿しました

MIYATAの軽量スチールレーサー「Elevation MC」

  • 投稿の最終変更日:2021年10月23日
  • 投稿カテゴリー:_削除したカテゴリー
  • 読むのにかかる時間:読了まで2分

ミヤタの「Elevation MC」は、フレームに同社独自のS.S.T.B.(スパイラル・スプライン・トリプル・バテッド)チューブを採用し、フレームの製造はもちろん、完成車のホイール組みに至るまで国内で丁寧に調整されたスチールレーサーです。

続きを読むMIYATAの軽量スチールレーサー「Elevation MC」

2016年1月23日・24日開催「2016ハンドメイドバイシクル展」

  • 投稿の最終変更日:2015年12月24日
  • 投稿カテゴリー:その他のイベント
  • 読むのにかかる時間:読了まで2分

毎年恒例となっている、科学技術館にビルダーが集合するイベント「ハンドメイドバイシクル展」が、2016年も開催されます。

続きを読む2016年1月23日・24日開催「2016ハンドメイドバイシクル展」

MASI 2016年モデル:クロモリフレームのオールラウンダー「SPECIALE CXGR」

MASIの「SPECIALE(スペシャーレ) CXGR」は、シクロクロスレースからアーバンライドまでカバーする、クロモリフレームのオールラウンダーです。

続きを読むMASI 2016年モデル:クロモリフレームのオールラウンダー「SPECIALE CXGR」

FUJI 2016年モデル手軽にビンテージロードレーサーの雰囲気が味わえる「BALLAD R」

東京都町田市出身の筆者にとって、かつて地元に本社工場があった日米富士自転車は特別な存在であり、子どもの頃は自転車のことはよく知らないとはいえ、同じく市内の「CHERUBIM(ケルビム)」とともに憧れの対象でした。

続きを読むFUJI 2016年モデル手軽にビンテージロードレーサーの雰囲気が味わえる「BALLAD R」

通学用の自転車ヘルメットはドカヘル(作業用安全帽)なのか

  • 投稿の最終変更日:2022年4月7日
  • 投稿カテゴリー:コラム
  • 読むのにかかる時間:読了まで6分

『乗りものニュース』に「自転車の安全妨げるドカヘル 多感な中学生への逆教育」という記事がアップされていました。

続きを読む通学用の自転車ヘルメットはドカヘル(作業用安全帽)なのか