ひとつ前の記事で新型105についてお伝えした中で、リアディレイラーが「シャドー仕様」になったと書きましたが、そもそも「シャドー」って? そして、同時に発表された「アルテグラ RX」に搭載さらた「シャドー・RD+」って、何?
もっと読む
ひとつ前の記事で新型105についてお伝えした中で、リアディレイラーが「シャドー仕様」になったと書きましたが、そもそも「シャドー」って? そして、同時に発表された「アルテグラ RX」に搭載さらた「シャドー・RD+」って、何?
もっと読むヤマハ発動機が、同社の電動アシストスポーツ自転車ブランド「YPJ」に、クロスカントリー用MTB「YPJ-XC」を始めとする4モデルを追加、今夏より発売すると発表しています。
もっと読むTREK(トレック)が、新しいグラベルロードバイク「Checkpoint」を発表しています。
もっと読むオンロードもグラベルロードも走行可能で、サガンを起用したビデオでも話題となったSPECIALIZED(スペシャライズド)の「DIVERGE(ディバージュ)」に、S-Worksを冠した最上位モデルが追加されました。
もっと読む1980年代後半に日本でMTB(マウンテンバイク)がはやり始めてから数年、1990年前後になると、MTBから派生した多目的なスポーツ自転車が登場するようになりました。そんな時代にブリヂストンサイクルから発売されていたのが[…]
もっと読む鶴見川沿いにはサイクリングロード(現在は河川管理道路という位置付け)が続いていますが、ごく一部、未舗装区間が残されています。グラベルロードバイクで走ってみました。
もっと読むグラベルロードバイク「GT GRADE ALLOY」(2016年モデル)で、いつものように鶴見川の源流域をサイクリングした様子を、SONYの「HDR-AS300」で撮影してみました。
もっと読むJAMIS(ジェイミス)が、同社のアドベンチャーロード「RENEGADE(レネゲード)」シリーズのプロモーションビデオを公開しています。
もっと読む今年の夏、思いの外好評だった記事『いま買える「10万円グラベルロード」は例えばこんなの』。このクラスの自転車に対する関心が高いようなので、2018年モデルで改めて紹介します。
もっと読むジェイミスジャパンは、JAMISのアドベンチャーロード「RENEGADE EXPAT」に、日本限定のニューカラー「Charcoal」を追加しています。
もっと読む10万円以下で売られているグラベルロードってどんな感じだろう?と思い、自分で確かめるべく購入してみた(ということになっているが、実は手っ取り早く物欲を満たしただけの)GT GRADE ALLOY CLARIS(2016年モデル)。早いもので、乗り始めて5ヶ月が経ちました。
もっと読むTREK(トレック)の「CrossRip(クロスリップ)」シリーズは、ちょっと距離の長い自転車通勤などにぴったりの、ドロップハンドルモデル。TREKとしてコミューターと位置付けているようですが、ツーリングはもちろん、グラベルロードとして使うこともできます。
もっと読む路面を選ばずロングライドと旅が楽しめるJAMIS(ジェイミス)のアドベンチャーロード「RENEGADE」シリーズ。そのカーボンフレームモデルが「RENEGADE EXPERT」です。 さらなる上位モデルとして「RENEG[…]
もっと読むFELT(フェルト)のロードバイク「VR」シリーズは、上体が起きた乗車姿勢がとれるロングライド向けモデル。太めのタイヤとフェンダーに対応し、フラットなダートであればこなしてしまう、オールラウンダーです。
もっと読むRALEIGH(ラレー)の2018年モデルから、Carlton-Cこと「CRC」を紹介します。
もっと読む