「自転車〜鉄道〜自転車」というのをもう一度ちゃんと考えたい

  • 投稿の最終変更日:2013年8月26日
  • 投稿カテゴリー:自転車通勤輪行
  • 読むのにかかる時間:読了まで3分

東京都町田市内に住んでいる筆者。昨年末の「TOKYOバイクコンシャスアワード」で一般企業を自転車ネタで取材したり、今年になって産経デジタル「Cyclist」の取材で自転車通勤をしている方に取材をしたりする中で、先方から「やっぱり今日は自転車でいらしたんですか?」と聞かれることが多いのです。しかし、町田から都心部には、さすがにちょっと自転車では行き難いものがあります。

距離的には新宿まで30kmありませんから、決して不可能ということではないのですが、じゃぁ取材時やミーティング時の服装はどうするのだ(自転車とは関係ない仕事もありますので)、荷物はどうするのだ、そもそも距離的にはOKでも緊張を強いられてばかりでちっとも楽しくないし……などと考えると、臆病というか面倒くさがり屋の私は、自転車で行くという選択ができないのです。

でも、鉄道での移動が比較的好きな私ですが、都心部のJRやら地下鉄やら乗り継ぐのも、それはそれで面倒だと思っています。混んだ電車も苦手です。そりゃ、自転車で行けるものなら行きたいのです。

もう何年も前の話になりますが、渋谷駅近くの編プロに席を置かせてもらっていたときは、社用車と称して自転車を置かせてもらっていました。

121113 schwinn

(さらに…)

続きを読む「自転車〜鉄道〜自転車」というのをもう一度ちゃんと考えたい

【ふたつのESCAPE】最初のひとこぎからわかる走りの軽さが魅力の「ESCAPE AIR」

10月から始まった、GIANTのクロスバイク「ESCAPE AIR」と「ESCAPE RX3」の比較シリーズ。過去2回、AIRとRX3のディティールについて紹介してきましたが、今回からは、実際に乗ってみてのインプレッションです。まずはESCAPE AIRからお届けします。

最初のひとこぎからわかる走りの軽さ

GIANTからお借りしているESCAPE AIRは、500mmのサイズ。個人的に使用しているESCAPE R2(2010モデル)と同じサイズです。ESCAPE AIRはESCAPE Rのディメンションを受け継いでいるので、AIRにまたがってみての第一印象は「自分のR2といっしょ」というものでした。クロスバイクとしてはコンパクトな車体ですが、上体が起きたポジションが取れ、視線も上がるので視界良好です。



(さらに…)

続きを読む【ふたつのESCAPE】最初のひとこぎからわかる走りの軽さが魅力の「ESCAPE AIR」

サイクルモード2012:PINARELLOのツール制覇記念のリミテッドエディションと、限定スチールバイク「VENETO」

  • 投稿の最終変更日:2012年11月11日
  • 投稿カテゴリー:未分類
  • 読むのにかかる時間:読了まで4分

あっという間にサイクルモードから1週間経ってしまいました。そこからのネタはとりあえず今回が最後。

ピナレロブースは見事に黄色かった。



(さらに…)

続きを読むサイクルモード2012:PINARELLOのツール制覇記念のリミテッドエディションと、限定スチールバイク「VENETO」

ホビージャパンがヴィンテージバイクのムック本「Cyclo Graph」を発売

  • 投稿の最終変更日:2012年11月9日
  • 投稿カテゴリー:書籍
  • 読むのにかかる時間:読了まで2分

ホビージャパンから、なんと自転車のムック本が出ていました。「Hobby Japan Mook 473 Cyclo Graph(シクロ・グラフ)」です。

121109 CycloGraph

(さらに…)

続きを読むホビージャパンがヴィンテージバイクのムック本「Cyclo Graph」を発売

【11月15日から】ANCHOR(アンカー)の2013年モデルをバイクフォーラム青山でフルラインナップ展示

  • 投稿の最終変更日:2012年11月9日
  • 投稿カテゴリー:ニュース
  • 読むのにかかる時間:読了まで2分

2日続けてアンカーネタですが、ブリヂストンサイクルのショールーム「バイクフォーラム青山」で、ANCHOR(アンカー)の2013年モデルがフルラインナップで展示されるそうです。期間は11月15日から来年1月15日まで。

121108 rl8

ニュース|ブリヂストンのスポーツバイク アンカー|anchor

ブリヂストンサイクル株式会社(社長:竹内 雄二)は、当社のスポーツ車ブランドANCHOR の
“2013 ANCHOR フルラインナップ”スペシャル展示を、バイクフォーラム青山(東京都渋谷区神宮前)にて、
11月15日から1月15日まで開催します。

(さらに…)

続きを読む【11月15日から】ANCHOR(アンカー)の2013年モデルをバイクフォーラム青山でフルラインナップ展示

サイクルモード2012:ハダカのANCHOR RNC7(ブリヂストン・アンカー)

  • 投稿の最終変更日:2017年8月18日
  • 投稿カテゴリー:未分類
  • 読むのにかかる時間:読了まで3分

すみません、まだサイクルモードのネタでひっぱります。

ブリヂストンサイクルのブースは、もちろん大半がアンカー(ANCHOR)。ちょこっとHELMZ(ヘルムズ)のスペースもありましたが。で、アンカーの完成車がズラリと並び、カラーやパーツのオーダーシステム、フィッティングシステム等の展示が繰り広げられる中、こんなものもありました。



(さらに…)

続きを読むサイクルモード2012:ハダカのANCHOR RNC7(ブリヂストン・アンカー)

サイクルモード2012:DE ROSA SUPER KING/R838/NUOVO CLASSICO

  • 投稿の最終変更日:2012年11月7日
  • 投稿カテゴリー:未分類
  • 読むのにかかる時間:読了まで3分

デローザのSUPER KINGとR838、まじまじと現物を眺めるのは実ははじめて。

SUPER KINGという名前よりも、いっそR888にしたほうがかっこういいような気もしますが……。見入っている人は多かったように思います。



(さらに…)

続きを読むサイクルモード2012:DE ROSA SUPER KING/R838/NUOVO CLASSICO

サイクルモード2012:Ternの折りたたみ自転車をキャスター付きにする「Biologic Trolley Rack」

  • 投稿の最終変更日:2012年11月6日
  • 投稿カテゴリー:折りたたみ自転車
  • 読むのにかかる時間:読了まで3分

フォールディングバイクブランド「Tern」のアクセサリー部門である「Biologic」から新たに発売になったのが、Ternの折りたたみ自転車をキャスターで転がしながら移動できる「Trolley Rack」です。



つまりキャスター付きのリアキャリア。こんなふうに自立します。シートポストを別の場所に付け変えることで(その台座もTrolley Rackに同梱)、サドルを持って転がしながら移動できるというもの。

(さらに…)

続きを読むサイクルモード2012:Ternの折りたたみ自転車をキャスター付きにする「Biologic Trolley Rack」

「移動を楽しくすることは“人生の充実”に直結します」 – 産経デジタル「Cyclist」自転車通勤記事の10本目がアップされました

  • 投稿の最終変更日:2012年11月5日
  • 投稿カテゴリー:お知らせ
  • 読むのにかかる時間:読了まで2分

産経デジタル「Cyclist」の連載記事「じてつう物語」に、10本目が掲載されました。

Kawanishisan

10人目の登場人物はBICYCLE NAVI編集長の河西さんです。

(さらに…)

続きを読む「移動を楽しくすることは“人生の充実”に直結します」 – 産経デジタル「Cyclist」自転車通勤記事の10本目がアップされました

サイクルモード2012:デローザのシティバイク「Milanino」のコカ・コーラ仕様

  • 投稿の最終変更日:2012年11月5日
  • 投稿カテゴリー:未分類
  • 読むのにかかる時間:読了まで2分

サイクルモードのDEROSA(デローザ)ブースにこんな自転車がありました。



内装変速のシティバイク「Milanino」の、コカ・コーラ仕様!

(さらに…)

続きを読むサイクルモード2012:デローザのシティバイク「Milanino」のコカ・コーラ仕様

サイクルモード2012:ミシュランの自転車ブランド「Vélo MICHELIN」

  • 投稿の最終変更日:2012年11月4日
  • 投稿カテゴリー:未分類
  • 読むのにかかる時間:読了まで2分

先日もお伝えした、ミシュランの自転車ブランド「Vélo MICHELIN」。実車がサイクルモードで展示されていました。



「LEVEL」で知られるビルダーの松田志行氏が設計を手掛けています。

(さらに…)

続きを読むサイクルモード2012:ミシュランの自転車ブランド「Vélo MICHELIN」

サイクルモード2012:GIOS A-90 AEGIS

  • 投稿の最終変更日:2012年11月4日
  • 投稿カテゴリー:未分類
  • 読むのにかかる時間:読了まで3分

CyclingEXのほうでも、サイクルモード インターナショナル 2012のミニレポートをいくつかアップしていこうと思います。まずは、GIOS!

GIOSは2010年に日本の代理店であるジョブインターナショナルとの結びつきを強くし、セールス部門は香港籍の会社になりました(参考)。それゆえ最近はちょっと無国籍な感じがしていたのですが、ブランド65周年となることもあり、歴史の継承を意識しているように見受けられます。そんなGIOSブースで見つけたこの1台。



モデル名は「A-90 AEGIS(イージス)」。

(さらに…)

続きを読むサイクルモード2012:GIOS A-90 AEGIS