ここからようやく、ロードバイク本体の紹介。2015年モデルは為替の影響で価格が上がっているので、ここまで挙げた周辺グッズを踏まえつつ20万円に収めようとすると選択肢は限られますが、無いわけではありません。「なんちゃって」ではない、メジャーブランドの入門モデルが手に入ります。
●GIANT DEFY 4(80,000円)
レース向けではなくロングライド向けの乗車姿勢が取れる、ジャイアントの入門用ロードバイク。ドロップハンドルの手前側に補助ブレーキレバーがあるのも、初めての人には安心です。ちなみに女性向けには同社の女性向けブランドから「Liv AVAIL 5」というモデルが用意されています。
2015/6/26 追記:DEFYに2016年モデルが出ているので、こちらも参考に。新型TIAGRA仕様も登場したGIANTのアルミロード「TCR」&「DEFY」 | CyclingEX.
●MERIDA RIDE 200(92,500円)
メリダ -MERIDA- | ラインナップ | ロードバイク | RIDE 200.
メリダの入門用ロードバイク。先に挙げたジャイアントのDEFY 4と同様に、ロングライド向けの設計になっており、前傾姿勢が強すぎないのでビギナーにはぴったりです。
●TREK 1.1(税込92,000円)
そしてこちらは、アメリカの大手ブランド・トレックの入門グレード。標準で穴あきサドルが付いています。
●SPECIALIZED ALLEZ(税込84,000円)
こちらもアメリカの大手ブランド、スペシャライズドの入門モデル。ここに挙げたロードバイク本体の中では、どちらかというとレース志向なポジションになります。
●BIANCHI VIA NIRONE 7(93,000円)
ビアンキのロードバイクの中ではもっとも安価なモデルですが、上位モデルに通ずるルックスで、スポーティすぎず、かといって安物っぽくもありません。
●SCOTT SPEEDSTER 50(98,000円)
パッと見はレース向けを想像させますが、フレームのヘッドチューブと呼ばれる部分が比較的長めで、上体が起きたポジションを出しやすいようになっています。
●FUJI BALLAD R(90,000円)
クロモリフレームで、しかも変速レバーがフレームについたレトロなイメージのロードバイクです。
ロードバイク、マウンテンバイク(MTB)、FUJI track(フジトラック)/ピストバイク|FUJI BIKE [フジ自転車],株式会社アキボウ.
●MIYATA ITAL SPORT(97,222円)
FUJI BALLAD Rよりはもう少し現代的なルックスを持ったクロモリロードバイク。アヘッドステムやカーボンフォークを採用し、スポーツ性能も重視しています。
MIYATA自転車 | MIYATA | ラインナップ | イタルスポーツ | イタルスポーツ.
というわけで、いくつか紹介してみました。とくに車体に関しては各メーカー/ブランドの最廉価モデルが中心となりますが、それでもちゃんとしたメーカー/ブランドのものから選ぶことは可能です。