今日は新家工業の展示会から、アラヤ(ARAYA)ブランドの2車種を紹介します。 まずは700Cのツーリング・ロード「Diagonale(ディアゴナール)」です。 ディアゴナール(=対角線)とは、フランスの長距離サイクリン[…]
もっと読む月: 2013年9月
札の辻交差点の「自転車ナビライン」実走動画(Via Cycling in the World ~日本と世界の自転車事情~)【バイクコンシャス】
自転車の通行環境を積極的に実走し紹介しているブログ「Cycling in the World ~日本と世界の自転車事情~」において、東京都港区の札の辻交差点付近に設置された「自転車ナビライン」が紹介されていました。 須貝[…]
もっと読むGIANT 2014年モデル:ファットタイヤでイメージチェンジしたSEEK 1/SEEK 2/SEEK 3
ロードバイクに近いクロスバイクであるESCAPE RやRXシリーズとは対照的に、MTB系のタフなフレームや太めのタイヤを採用してきたのが「SEEK(シーク)」シリーズです。2014年モデルでは、ちょっとキャラクターが変化[…]
もっと読む堂々と。
秩父宮ラグビー場の前を歩いていたら。 この写真に自転車が写っています。 須貝 弦1975年東京都新宿区生まれ、川崎市麻生区在住。印刷製版会社営業アシスタント、DTP雑誌編集者、コールセンター勤務等を経て、フリーランスのラ[…]
もっと読む自転車が通る場所はやっぱり車道が基本でしょ【バイクコンシャス】
バイクコンシャスネタとして、相模原の自転車通行環境について紹介したしたが、今日は、そのおまけ的な話です。 関連記事です。 国道16号相模原市内の自転車道を走ってみた 相模原駅近くの自転車専用通行帯を走ってみた 16号のほ[…]
もっと読むDAHON 2014年モデル:ホリゾンタルデザインの「Horize」
今日はDAHONの2014年モデルから「Horize(ホライズ)」を紹介します。 キャッチフレーズは「期待に応えて誕生したホリゾンタルフレーム」。フォールディングバイクでホリゾンタルって?と思う方もいるでしょうが、つまり[…]
もっと読む今年は箕面で!Red Bull Holy Ride開催決定!
今年もRed Bull Holy Rideの開催が決まったそうです。 山ではなく、聖なる場所で行うダウンヒルレースです。 11月3日(土)に大阪府箕面市の勝運(かちうん)の寺として有名な応頂山勝尾寺の境内にて、マウンテン[…]
もっと読むアンカー2014年モデル:650BのXC MTB「XR9」
ブリヂストンのレーシングブランド「ANCHOR(アンカー)」は、ロードチームだけでなく、MTBのXCレースチームも有しています。2014年モデルのXC MTBは、650B化されました。シリーズ名は「XR9」です。 完成車[…]
もっと読むGIANT 2014年モデル:ダートもオンロードも高速で駆け抜ける!新ジャンル「REVOLT」シリーズ
GIANTの2014年モデル展示会で力が入っていて、メディアからの注目度も高かったのがこちらの「REVOLT(リヴォルト)」シリーズです。 GIANT REVOLT 1(税込157,500円)。 須貝 弦1975年東京都[…]
もっと読むANCHOR 2014年モデル:レース向けジオメトリーのニューモデル「RS8」
ブリヂストンサイクルが、同社のスポーツ車ブランド「ANCHOR(アンカー)」のニューモデルとして、3ピースカーボンフレームの「RS8」を発表しました。 ブリヂストンサイクル株式会社(社長:竹内 雄二)はレース性能をより身[…]
もっと読む