第3回まえばし赤城山ヒルクライムに参加してきました。第1回目に続き2度目の参加です。 第1回目のレポートはこちら 先に結果を書きますと、自分より遅いタイムの方は数十人しかいないというレベルで、ゆっくり登って完走しました。[…]
もっと読む月別: 2013年9月
BICYCLE NAVI NO.72が発売中です!
少しお知らせが遅くなっていまいましたが、BICYCLE NAVI NO.72が発売中です! 「大人シックな自転車ウェア、大集合!」という特集。黒い表紙が目印です! 通勤やショッピングなど、都市でのバイクシーンにすんなりと[…]
もっと読む新型フレームでスポーツ性能がアップしたGIANT 2014年モデル ESCAPE RXシリーズ
2014年モデルの話題が続く今日この頃ですが、今回はGIANTのクロスバイク、ESCAPE RXシリーズ。もともとESCAPE RやAIRと比べてフレーム剛性が高くスポーツ走行を意識したシリーズでしたが、2014年モデル[…]
もっと読むニッポンよ、これが自転車インフラの世界標準だ 駐輪場編〜後編(from irukaの絵日記)
自転車通勤をきっかけに都市交通としての自転車の可能性に着目し、折りたたみ自転車「iruka」を開発中の小林正樹さんが、この夏、ヨーロッパ旅行の際に現地の自転車インフラを取材されました。そして、小林さんのブログに掲載された[…]
もっと読むまえばし赤城山ヒルクライムの朝はちょっと寒いかも
29日に開催される、まえばし赤城山ヒルクライムに参加します。 まえばし赤城山ヒルクライム大会 | 公式ウェブサイト. ふだんレースとかヒルクライムとかほとんど出ませんので「楽しんで完走できれば良い」というレベルですので、[…]
もっと読むニッポンよ、これが自転車インフラの世界標準だ 駐輪場編〜前編(from irukaの絵日記)
自転車通勤をきっかけに都市交通としての自転車の可能性に着目し、折りたたみ自転車「iruka」を開発中の小林正樹さんが、この夏、ヨーロッパ旅行の際に現地の自転車インフラを取材されました。そして、小林さんのブログに掲載された[…]
もっと読むTOKYOバイクコンシャスプロジェクトのKindle書籍が出ました
「2020年までに東京を世界に誇れる自転車都市に。そして東京から日本をバイクコンシャスに」と大見得をきった、TOKYOバイクコンシャスプロジェクト。大げさに言っているわりにはCyclingEXのソロプロジェクトだったりす[…]
もっと読む本日開催:シンポジウム「自転車の公共政策を斬る」~国・東京都の自転車政策はどうあるべきか~
本日、第二東京弁護士会による『「自転車の公共政策を斬る」~国・東京都の自転車政策はどうあるべきか~』というシンポジウムが開催されます。 自転車通勤をする人の増加など、近年の自転車ブームを受け、自転車の通行環境などについて[…]
もっと読む圧倒的完成度の痛自転車で通勤!—産経デジタルcyclist「じてつう物語」の17回目がアップされました
自転車通勤を題材とした産経デジタルCyclistの連載記事「じてつう物語」に、17回目の原稿がアップされました。 以前から取材したいと思っていた人と自転車を、ようやく紹介することができましたよ。
もっと読むFUJI 2014年モデル:内装3段変速のコミューター「STROLL」
多くのシティサイクルに採用されている、内装3段変速。扱いやすく、街中を流す分には十分な性能です。そんな内装3段変速を、ホリゾンタルのスチールフレームに組み合わせたのが、FUJIの2014年モデル「STROLL」です。
もっと読むGIANT 2014年モデル:ドロップハンドルだけどフレンドリー。どんな道でもリラックスしして走れる「ANYROAD」
先日紹介したGIANTの2014年モデル「REVOLT」シリーズ。 GIANT 2014年モデル:ダートもオンロードも高速で駆け抜ける!新ジャンル「REVOLT」シリーズ | CyclingEX. シクロクロスともまた違[…]
もっと読むGIANT 2014年モデル:ついに出てしまった禁断のFCR!?「FCR LTD」
初登場は確か2002年だったでしょうか。自転車通勤が注目されるようになり、街中をスピーディーに走り抜けるメッセンジャーの存在もだいぶメジャーになってきていました。そんなときGIANTから登場したのが、街を速く走るためのフ[…]
もっと読むFUJI 2014年モデル:なつかしいルックスの街乗りMTB「MTF」
FUJIの2014年モデルとして登場した「MTF」。 80〜90年代からそのままやってきたようなスタイルです。
もっと読む本日のクリップ(2013-9-21)パイオニアのペダリングモニターシステム正式発表、さいたま市は200kmの自転車ネットワークを目指す、他
昨日の話題が中心ですが、いくつか見繕って。 ●パイオニアのペダリングモニターシステム正式発表 パイオニアは、“ペダリング状態を計測するセンサー”、“計測データを表示・記録するコンピューター”、“走行データを解析するWeb[…]
もっと読む西新宿駅近くの路上にコイン式駐輪場【バイクコンシャス】
東京メトロ丸ノ内線の西新宿駅近く、青梅街道を歩いていました。 すると、路上にこんなものが。 できたてほやほやの、駐輪場です。
もっと読む