久々に、ESCAPE AIRとESCAPE RX3の比較記事「ふたつのESCAPE」です。
ちょっと前に、ショップにてESCAPE AIRのホイールの「振れ取り」をしてもらいました。
自転車のホイールが回転するときに、きれいに回らずに「振れ」(ようするに“ブレ”)が出ることがあります。横方向なら横振れ、縦方向なら縦振れと言います。購入当初はビシッと組み立てられたホイールでも、しばらく乗っているうちにスポークが緩むなどして振れが出ることがあります。振れが大きいと、例えばリムとブレーキシューが接触するといったようなことが起きます。
ESCAPE AIRの場合、軽量でちょっと剛性が低めのホイールを使用しているせいか、振れが出やすいように思います。もちろん、当初の組まれ方によっても変わってくるのですが。
私の場合だと、RX3のホイールはまだ振れが出ていませんが、AIRのほうは前後輪どちらも、縦横に振れていました。
振れを放置していると、症状がひどくなってリムがブレーキに接触するようになったり、リムにスポークを固定している「ニップル」が緩んで脱落してしまったりといったことが起きる可能性があります。ESCAPE AIRに限ったことではありませんが、もしホイールを回してみて、縦振れ、横振れが出ているようでしたら、そのままにしないでショップに振れ取りをお願いしましょう。
過去の「ふたつのESCAPE」についてはこちらからご覧下さい。
GIANTのESCAPEシリーズと楽しむ人のためのWebサイト「ESCAPE USERS」にもまとめています。
(Gen SUGAI)
1975年東京都新宿区生まれ、川崎市麻生区在住。印刷製版会社営業アシスタント、DTP雑誌編集者、コールセンター勤務等を経て、フリーランスのライター&編集者へ。雑誌原稿の編集・取材・執筆の他、企業内Webサイト、企業ブログ、メールマガジン等の制作にも携わる。2009年より自転車ブログメディア「CyclingEX」を運営。
1件のコメント
ただいまコメントは受け付けていません。