ツール・ド・フランスはやっと休息日!
ツール・ド・フランスは第9ステージまで消化。月曜日は、ようやく最初の休息日を迎えます。休息日前に山岳ステージが続き、日本人選手は後方の集団で黙々とレースをこなす状態だったので画面にあまり出ないわけですが、「それもまた、レースなんだ」ということを理解した方も多かったのでは?と思います。
※って考えると、オスカル・フレイレってすごいね。
さて、長丁場のツールでは実況解説陣も大変です。とくに、実況担当の中からこの人に注目。
(さらに…)
ツール・ド・フランスは第9ステージまで消化。月曜日は、ようやく最初の休息日を迎えます。休息日前に山岳ステージが続き、日本人選手は後方の集団で黙々とレースをこなす状態だったので画面にあまり出ないわけですが、「それもまた、レースなんだ」ということを理解した方も多かったのでは?と思います。
※って考えると、オスカル・フレイレってすごいね。
さて、長丁場のツールでは実況解説陣も大変です。とくに、実況担当の中からこの人に注目。
(さらに…)
先日、ペンタックスから防水&対衝撃性能を持つ「Optio W80」が発表されました。発売は今月中旬とのことで、そろそろでしょうか。
リンク: ペンタックス、耐衝撃性能を新採用した防水デジカメ「Optio W80」を発表 | 家電 | マイコミジャーナル.
HOYA PENTAXイメージング・システム事業部(ペンタックス)は25日、防水機能を備えるOptio(オプティオ)Wシリーズの最新モデル「Optio W80」を発表した。発売は7月中旬を予定しており、価格はオープン。推定市場価格は4万円前後。
南のほうから梅雨明けの便りも聞こえてきましたね。そろそろ夏本番です。
さて、夏のサイクリングで忘れてはいけないのが日焼け止めです。もともとアウトドアやスポーツに慣れ親しんできた人なら5月半ばくらいにはもう日焼け止めを使っているかと思いますが、これから始めようとする人は、そこまで気が回らないというか、甘く見てしまうようです。ちゃんと日焼け止めを塗って出かけましょう。でないと、ヒリヒリしちゃいます!
(さらに…)
長崎に三輪自転車を作ってるメーカーを発見しました。
リンク: ■■■中村輪業■南島原市西有家町■軽car■軽カー■カルカー■リヤカー■■■.
リヤカーと三輪自転車が得意なようです。
(さらに…)現在 業務用3輪自転車開発の元祖としまして 今まで培いました製品のノウハウを元に 次世代の自転車研究開発を手掛け さらに皆様に「より良い品質・安全の製品をお届けする」に社員一丸となり頑張っております。
といっても、コルナゴのお店ができたわけではありません。プランタン銀座のディスプレイとしてコルナゴの自転車が使われているそうです。その理由は……。
リンク: 『プランタン銀座』にCOLNAGOが出現 | Colnago Online Japan.
これは、ツールドフランスの期間中、フランスの商品、食材、風土とフランス人の一番好きなスポーツである自転車を融合し、“食のツール”としてお洒落に、楽しく買い物していただくという企画なのです。 そこで、ツールドフランスの常連である、コルナゴの自転車を展示し、雰囲気を味わって頂きたいのです。
なるほどですねー。
残念ながら今年はメジャーなチームに供給されていないコルナゴですが、こういうところでキッチリとアピールしておくわけですね。
(さらに…)
日本人選手が2人出ているということもあり、自転車専門サイト以外でもツールの記事が連日のように掲載されていますね。第6ステージでは新城幸也が落車してヒヤリとしましたが、どう伝えられるでしょうか。
さて、「毎日jp」でもツールに絡んだコンテンツが用意されています。
(さらに…)
安田大サーカスの団長が緊急入院というニュース、自転車乗りなら「もしかして!?」と思ったのではないでしょうか。
リンク: 安田大サーカス団長、精巣ねん転で緊急手術(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース.
(さらに…)お笑いトリオ・安田大サーカスの団長、安田裕己(35)が、精巣ねん転のため、8日に緊急入院し、手術を受けていたことが分かった。所属事務所が9日発表した。現在は都内の病院で療養中で、熱や痛みがなければ2、3日で退院できる見込み。入院中は仕事をキャンセルする。
新城幸也と別府史之という2人の日本人選手の話題で持ち切りのツール。J-Sportsの中継でも、ついつい2人の姿を探してしまいますね。
ところで、新城幸也の所属するBboxブイグテレコムの選手が着用しているヘルメット、日本のメーカーのモノだってご存知ですか?
(さらに…)
ブリヂストンサイクルから、新しい電動アシスト自転車「リアルストリーム DX」が発売されています。
リンク: リアルストリームDX|ブリヂストンの電動自転車アシスタ[assista].
従来のリアルストリームとの主な違いは、新基準対応と、フロントディスクブレーキの採用です。
(さらに…)
東京都民のみなさん、12日は都議選ですよ〜。
ということで、ベロタクシーが都議選のPRに一役かってます。
リンク: ベロタクシーで投票日PR – MSN産経ニュース.
(さらに…)東京・丸の内や銀座など都心部を運行しているベロタクシー(自転車タクシー)が、車体に12日の東京都議選投票日を大きく掲示し、投票を呼びかけている。