Panasonic POS:デモンタ方式の「OJD1」とスポルティーフの「OSS4」

昨日閉幕したサイクルモード幕張の出展から、パナソニックサイクルテックのオーダーシステム「POS」の2車種を紹介。

まずは、クロモリフレームでデモンタ(分割)方式のツーリング車「OJD1」です。

IMG_5574

(さらに…)

続きを読むPanasonic POS:デモンタ方式の「OJD1」とスポルティーフの「OSS4」

突然変異?GIOS 2014年モデル「AERO LITE」

サイクルモード幕張の、GIOS(ジオスブース)で、AERO LITE(エアロ ライト)を発見!

実車の画像の前に、まず2013年モデルのAERO LITE。

131102_aerolite_gb

AERO LITEと言えばアルミフレームまたはアルミ+カーボンバックでした。そして2014年モデル。

(さらに…)

続きを読む突然変異?GIOS 2014年モデル「AERO LITE」

展示と試乗だけじゃないサイクルモード

  • 投稿の最終変更日:2013年11月2日
  • 投稿カテゴリー:その他のイベント
  • 読むのにかかる時間:読了まで3分

今日、サイクルモードに行ったいちばんの目的は、TEAM KEEPLEFTブースで行われた、irukaの小林正樹さんのトークを聞くこと。

IMG_5557

終わった後の図ですが、左から「TOKYOツーキニスト」の運営者にしてOVEマネージャーの内海潤さん、irukaの小林正樹さん、司会のサッシャさん。

(さらに…)

続きを読む展示と試乗だけじゃないサイクルモード

ストレートなフレームを復刻、BD-1 CLASSIC

というわけで、サイクルモード・インターナショナル 2014、幕張会場。

ミズタニ自転車のブースでこんなBD-1が展示されていました。

IMG_5567

フレームが、なつかしい?あのカタチ。

(さらに…)

続きを読むストレートなフレームを復刻、BD-1 CLASSIC

ブリヂストンサイクルがベルトドライブのスペシャルサイトをオープン

  • 投稿の最終変更日:2013年11月2日
  • 投稿カテゴリー:ニュース
  • 読むのにかかる時間:読了まで4分

ブリヂストンサイクルが、ベルドドライブの歴史とテクノロジーを紹介するスペシャルサイトを開設していました。

131102_bsc

BRIDGESTORE / Carbon Belt Drive.

(さらに…)

続きを読むブリヂストンサイクルがベルトドライブのスペシャルサイトをオープン

明日からサイクルモードです

  • 投稿の最終変更日:2013年11月1日
  • 投稿カテゴリー:その他のイベント
  • 読むのにかかる時間:読了まで3分

年に1度の自転車見本市「サイクルモード インターナショナル」が、いよいよ明日から開幕です。

131101_cmtokyo

エキサイティングなFUNを“新”発見!日本最大のスポーツ自転車フェス CYCLE MODE international 2013.

(さらに…)

続きを読む明日からサイクルモードです

ジャイアントストアで20台限定!「ESCAPE RX COMPOSITE」

ジャイアントから、同社のブランドショップ「ジャイアントストア」限定で、ESCAPE RXシリーズのフルカーボンモデル「ESCAPE RX COMPOSITE」を発売するそうです。

131101_Escape_RX_Com1

(さらに…)

続きを読むジャイアントストアで20台限定!「ESCAPE RX COMPOSITE」

KONA 2014年モデル:ディスク台座付きのチタンロードフレーム「TI ROVE」

アキコーポレーションが取り扱う「KONA(コナ)」の2014年モデルの中から、今回は「TI ROVE」を紹介します。

DSCN0271

(さらに…)

続きを読むKONA 2014年モデル:ディスク台座付きのチタンロードフレーム「TI ROVE」

ANCHOR 2014年モデル:愛され続けて20年。ネオコットクロモリプロフェッショナルフレームの「RNC7」

ブリヂストンのスポーツ車ブランド「ANCHOR」において、カーボンフレームがメインとなった今でも人気モデルとして君臨しているのが、クロモリフレームの「RNC7」です。

131030_001

(さらに…)

続きを読むANCHOR 2014年モデル:愛され続けて20年。ネオコットクロモリプロフェッショナルフレームの「RNC7」

ドライバーとの意思疎通が大事 – 産経デジタル「Cyclist」の自転車通勤記事、第18回がアップされました!

  • 投稿の最終変更日:2013年10月29日
  • 投稿カテゴリー:お知らせ自転車通勤
  • 読むのにかかる時間:読了まで2分

なにげに続いている、産経デジタル「Cyclist」で自転車通勤している人にインタビューする連載記事「じてつう物語」、先日第18回目の記事がアップされました。

131029_001

(さらに…)

続きを読むドライバーとの意思疎通が大事 – 産経デジタル「Cyclist」の自転車通勤記事、第18回がアップされました!

自転車活用推進議員連盟・自転車PTによる「大討論会」についての馬場記者のレポ

  • 投稿の最終変更日:2013年10月29日
  • 投稿カテゴリー:ニュース
  • 読むのにかかる時間:読了まで4分

昨日、自転車活用推進議員連盟・自転車PTによる「大討論会」が開催されました。自転車議連が自転車政策促進のために政府への提言案を作成していて、その中身について議論するという趣旨だそうです。私は残念ながら行けなかったのですが、毎日新聞で自転車等の交通政策を熱心に取材されている、おなじみの馬場直子記者がTwitterで報告をしてくださったので、勝手ながら、まとめさせていただきました。

(さらに…)

続きを読む自転車活用推進議員連盟・自転車PTによる「大討論会」についての馬場記者のレポ