SPECIALIZED 2016年モデル:価格を抑えながらアルミの可能性を追求したロードバイク「SPECIALIZED ALLEZ DSW」
SPECIALIZED(スペシャライズド)のロードバイクといえば、フルカーボンのTARMAC(ターマック)やエアロロードのVENGE(ヴェンジ)が花形ですが、アルミフレームのALLEZ(アレー)シリーズも長い歴史を持つ人気モデル。
SPECIALIZED(スペシャライズド)のロードバイクといえば、フルカーボンのTARMAC(ターマック)やエアロロードのVENGE(ヴェンジ)が花形ですが、アルミフレームのALLEZ(アレー)シリーズも長い歴史を持つ人気モデル。
CATEYE(キャットアイ)が、自転車のスポークに取り付けるセーフティーライト「SL-LD150 ORBIT 2」を発表していました。
JB本四高速は、19回目となるスタンプラリー「しまなみ縦走2016」を、平成28年3月12日(土)、13日(日)に開催すると発表しています。
CyclingEXを訪れる人の検索キーワードとして、ときおり目につくのが「自転車 街乗り ヘルメット」というもの。このへんの記事がヒットしているようです。今回は街乗りにぴったりなヘルメットとして、GIROのSUTTONに注目したいと思います。
FULCRUM(フルクラム)のブースには当然ながらたくさんのホイールが展示されていましたが、個人的な注目はこちら、「RACING QUATTRO LG」です。
久々の「本日のクリップ」。自転車に関するニュースを集めました。
サイクルモード 2015のGIRO(ジロ)ブースでは、ヘルメットやシューズの試着をする人がたくさん。実際に製品に触れることができるのは、とても良いですね。個人的に気になっていたのは、新製品というわけではありませんが、シューズの「RUMBLE VR」。
CANNONDALE(キャノンデール)の2016年モデルといえばアルミロードのCAAD12が話題ですが、こちらも負けていません。キャノンデールが「NEW ROAD」とカテゴライズしている「SLATE(スレイト)」シリーズです。
先日2016年モデルに更新された「BIANCHI(ビアンキ)」のWebサイトを眺めていて「これは!」と思ったのが、こちら。「VIA NIRONE 7 FLAT BAR」です。
サイクルモード 2015のOGKカブトブースではさまざまな新製品やニューカラーが展示されていましたが、今回はKABUTOブランドのヘルメット「TRANFI(トランフィ)」とジュニア向けの「CERBI(セルビ)」の紹介です。
PINARELLO(ピナレロ)は、サイクルモード出展者からメジャーブランドが減りつつある中で、一貫して大きなブースを構えています。今年は、ブースの一角にTeam SKYカラーのJaguar F Typeが置かれていました。