出かける時間が楽しくなるクロスバイク「RITEWAY SHEPHERD CITY」【PR】

【RITEWAY × CyclingEX タイアップコンテンツ】

RITEWAY(ライトウェイ)は、長年スポーツ自転車の輸入販売に携わってきたライトウェイプロダクツジャパンのオリジナルブランドです。「日々の生活を豊かにするためのスポーツバイク」を標榜して2003年に立ち上げられ、現在では「HAVE A NICE DAY」をコンプトに、日本人のために開発した自転車を送り出しています。

そんなライトウェイのランナップにおいてロングセラーとなっているのが、クロスバイクの「SHEPHERD CITY(シェファード シティ)」です。今回はシェファード シティを実際にテストして魅力に迫るとともに、同じライトウェイのクロスバイク「SHEPHERD(シェファード)」との違いもみていきます。

●街中のどんなシーンにも似合う落ち着いたルックスと仕上げのよさ

街中をキビキビと走り回るのにぴったりな自転車である、クロスバイク。中でもこのシェファード シティは、クロスバイクの王道を行っている1台ではないでしょうか。

フレームや前輪を支えるフロントフォークは軽くて丈夫なアルミ製。ロードバイクと同じ径の700Cホイールに、ちょっとした路面の継ぎ目や段差でも不安のない太さのタイヤを装着しています。

そして、2019年モデルで細部が改良された最新のシェファード シティは、グロスネイビーやグロスチタンシルバー、グロスダークオリーブといった、落ち着いたカラーをまとっています。スポーツ自転車にありがちな派手なグラフィックやブランドロゴなどがないので、通勤や通学、買い物や自転車散歩など、どんなシーンで使っても街の風景になじむものです。塗装の質感も、明らかによいと感じます。

photo_ライトウェイプロダクツジャパン

シェファードと同じく、パーツカラーはブラックとシルバーが用意されていて、フレームカラーによって組み合わせが異なっているのもポイント。シルバーのハンドルやリムなどはていねいにポリッシュ加工されていますし、シマノ製のパーツを採用している変速機なども、しっかりシルバーとブラックを使い分けています。

細かいところですが、センタースタンドのカラーもシルバーとブラックが用意されています。

キャリアやバスケットを装着可能な台座や、ボトルケージ(ドリンクホルダー)などを取り付けできる台座もしっかり備わっていますから、便利に使うことができます。

●上体が起きてリラックスした乗車姿勢は、街中での見通しが抜群

ライトウェイには、シェファードとシェファード シティという名前の似たふたつのクロスバイクがありますが、両者の大きな違いのひとつが「乗車姿勢」です。

photo_ライトウェイプロダクツジャパン

シェファードでは、あえて前傾姿勢として体重がかかる場所をサドルとハンドルに分散させています。一方こちらのシェファードシティは、ハンドルが身体の近くでかつ高い位置にあるため、上体が起きた姿勢になります。

シェファードのほうがサドルにかかる体重が大きく「お尻が痛くなりやすい」ということから、ライトウェイではシェファードを「30分程度の通勤·通学に最逋」と説明しています。

それでも、お尻の痛みを解消するためにサドルにはゲルシートを内蔵しており、形状も工夫されていることから、座り心地はなかなか優れています。

また、上体が起きたポジションには、リラックスできて腕や手首などへの負担が少ないことや、目線が高くなって周囲をよく見回せるといったメリットもあるのです。

シェファードとシェファード シティのどちらの乗車姿勢にもメリットはあるので、使用目的や好みに応じて選ぶとよいでしょう。

●変化に富んだ街中を楽しむにはぴったりな操作性と走りの性能

今回シェファード シティを実際に走らせたのは、シェファードのときと同じく東京・雑司が谷の街。大通りの車道走行から路地、上り坂から鬼子母神の石畳まで、さまざまなシチュエーションがありました。

シェファード シティにまたがった際にまず外せないポイントは、シェファードと同様に手前に引かれた形状のハンドルで、エルゴノミック形状のグリップと相まってとても自然な感じでハンドルに手を添えることができます。ハンドルの近さと高さは確かに実感でき、見晴らし良好といったところ。シティサイクルからの乗り換ではじめてスポーツ自転車に乗る人でも、違和感はないでしょう。

サドル高を適正に設定してペダルをこげば、シェファードと同様にスムーズに走り出すことができます。世の中には、スペック上は軽い自転車のはずなのになかなか気持ちよく前に進まないクロスバイクも存在するのですが、シェファード シティではそんな心配はいりません。おそらく多くの人が「お、軽い!」「速くて楽!」と感じるはずです。

乗り心地がよいクロスバイクだとも感じました。それも、ただ乗り心地が良いだけではなく、ほどよいシャープさもあり、街乗りにはちょうどよいと言えます。

これには、フレームやフロントフォークの性能や、先ほど紹介したサドルなどに加え、シェファード シティに装着されているライトウェイオリジナルの「アーバン フルグリップタイヤ」も作用していると思われます。このタイヤは700×35Cという太さは空気の量が多いのでクッション性にすぐれ、かつ、路面をしっかりとらえてスポーティな走りも味わえるものです。

変速やブレーキなど「コンポーネント」と呼ばれるパーツ類が、日本メーカーのシマノ製で統一されているのも重要な点で、変速するときやブレーキをかけるときなどに、その質感と性能を体験することができます。

photo_ライトウェイプロダクツジャパン

シェファードとシェファード シティの違いとして、フロントギアの段数が挙げられます。シェファードはフロントシングル(1段)なのに対して、シェファード シティはフロントギアが3段あるのです。シェファード シティの場合、フロントギアは基本的に真ん中(ミドル)にしておけば、平地から坂道まで幅広くカバーできます。雑司が谷界隈を走っている限りは、ミドルで事足りました。

よりスピードを出したいときはフロントを大きいギアへ、そして急な坂道を登りたいときは、小さいギア(インナー)にすることで、多様な地形に対応できます。

●シェファード シティなら、ただの「移動」が「楽しみ」に変わる

シェファードとの比較も意識しつつシェファード シティを観察・試乗しましたが、質感の高さや走りの軽さが両者に共通する特徴であることは間違いありません。

シェファード シティのほうが、短距離の移動におけるラクさ、快適さをより重視していること、装備しているギアの違いによりシャファード シティのほうがより急な坂にも対応できるといった違いがありますが、善し悪しではなく、目的や好みによって選べるということでもあります。

いずれにしても、A地点からB地点への移動を、面倒なことから楽しいことに変えてくれる自転車であることは確かです。

また、シェファード シティは短い距離の移動を主眼に置いているからといって「それしか使えない」という印象はまったく受けませんでした。確かに乗車姿勢は短距離向きですが、慣れれば少し足を伸ばしたくなり、その期待に応えてくれるポテンシャルは秘めていると感じます。

きっと、長く付き合える1台になるでしょう。

■RITEWAY SHEPHERD CITY(ライトウェイ・シェファード シティ)
サイズ:S420(150~165cm)、M460(160~175cm) 、L500(170~185cm)
カラー:グロスネイビー、グロスホワイト、グロスチタンシルバー、グロスダークオリーブ、グロスブラック
価格:57,800円(税別)

ライトウェイ ブランドサイトでシェファード シティの詳細をチェックする

ライトウェイ ブランドサイトでシェファード シティの詳細をチェックする

リンク:SHEPHERDのインプレッションも読んでみる

提供:ライトウェイプロダクツジャパン