コンテンツへスキップ
CyclingEX

CyclingEX

クロスバイクやロードバイクでサイクリング!自転車のある毎日はたのしい!

  • クロスバイクの選び方for初心者
  • 都道府県別・自転車ライトの決まり
  • このサイトについて

月別: 2006年5月

2 Days Race in 木祖村

2006年5月29日 須貝 弦 古い記事

世界のロードレース界がジロとドーピングスキャンダルで盛り上がり、日本では3days 熊野が行われていた頃、私は草レース(と呼んでいいだろう)「2 Days Race in 木祖村」に行ってました。自分がお世話になっている[…]

もっと読む

10th TOJはウラジミール・デュマが総合優勝

2006年5月22日 須貝 弦 古い記事

今年はTOJ見に行けませんでした。ちょっと忙しかったのと、気持ちが盛り上がらなかったのと両方あるんですけど、修善寺を見に行こうと思っても前日の金曜日が終日拘束で取材〜ミーティング〜取材のコンボ連発で、土曜日は寝込んじゃっ[…]

もっと読む

10th TOJのここまで&ウラジミール・デュマ選手に関する小ネタ

2006年5月17日 須貝 弦 古い記事

ツアー・オブ・ジャパンは日曜に大阪、月曜に奈良を走って火曜日はお休み。1stステージは日本でもおなじみのワンカンポー、2ndステージは ユニバーサルカフェ・CBインモビリアーレ所属のウラジミール・デュマが勝った。今のとこ[…]

もっと読む

Yahoo! Japan ジャージが解禁?

2006年5月7日 須貝 弦 古い記事

リンク: www.extremaduraciclismo.net – Ivan Fanelli (Amore e Vita) Primer Lider de la Vuelta Extremadura. すで[…]

もっと読む

今月は第10回「TOUR OF JAPAN」

2006年5月5日 須貝 弦 古い記事

というわけで、5/14〜5/21の間、TOUR OF JAPANが開催される。公式サイトも内容が充実してきた。ステージは大阪、奈良、南信州、富士山、伊豆、東京だ。会場へのアクセスは公式サイトのステージ紹介を参照。 リンク[…]

もっと読む

自転車雑誌に国内レースの情報が無さ過ぎる……とお嘆きのアナタ!

2006年5月1日 須貝 弦 古い記事

なぜ少ないか。 そんな記事やっても本が売れないと考えられているからです。 ライターの私から見ても、まぁ簡単には売れないと思います。 サイクルスポーツ(雑誌のことではない)の普及を考えたとき、「底辺の拡大」と「トップカテゴ[…]

もっと読む

東日本サイクルロードレースは山本雅道が勝利

2006年5月1日 須貝 弦 古い記事

すんません、体調不良で見に行けませんでした。 サイクリングタイムさんでどうぞ。 っていうか、サイクリングタイムさんは真剣に国内ネタをやり始めましたね。 こうなるとこのブログの役目も終了? いや、ちょっと違った視点で続ける[…]

もっと読む

LINE

友だち追加

AD1

Social Network

  • Twitter
  • facebook
  • Instagram
  • Youtube

Kindle書籍発売中


CyclingEX 2018 春

ロードバイクのタイヤチューブ交換講座 CyclingEXメンテナンスシリーズ

AD2


OGKカブト フレアー マットホワイト ヘルメット
キヤノン EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット ブラック キヤノン EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット ブラック

AD3


追い風ライダー (徳間文庫)

OSTRICH(オーストリッチ) 輪行袋 [L-100] 超軽量型 ロイヤルブルー

OSTRICH(オーストリッチ) エンド金具 [リア用] エンド幅135mm MTB向け 110mm対応
Powered by WordPress and Poseidon.


Copyright (C) CyclingEX. All Rights Reserved. | 運営者情報