本日のクリップ(2024-4-2)自転車の免許制度なんて無意味?他

週末、沖縄に行く予定なのですが、がっつりと雨予報です。そんなわけで、本日のクリップ。

免許制度は無法自転車の問題を解決しない、なぜなら——。

疋田さんの記事。

8184万人は「免許」をすでに持っている

情報源: 「ルール無視のバカ自転車」はどうすれば撲滅できるのか…有効そうな「自転車免許」ではまったく意味がない理由 「バカでもとれる免許」をつくっても税金のムダ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

久々に、シンプルで力強い疋田さんを見た。

ツアー・オブ・ジャパン 2024開催

ツアー・オブ・ジャパン組織委員会(事務局:一般財団法人日本自転車普及協会)は、ツアー・オブ・ジャパン(以下TOJ)の2024年開催についてお知らせいたします。

情報源: ツアー・オブ・ジャパン 2024 開催のお知らせ | 一般財団法人日本自転車普及協会のプレスリリース

公式サイトは下記。

リンク: Tour of Japan Official Website

2024年5月19日(日)~5月26日(日)に、堺から東京までの全8ステージで開催されます。

都立高校の自転車通学はヘルメット必須に

今の時代はどうだか知りませんが、私の世代(平成初期)にこういうことになったら「ヘルメットは白に限る」とか校則ができそうだなと思いました。

自転車に乗るすべての人を対象にヘルメットの着用が努力義務化されてからまもなく1年となります。着用率の低さが課題になる中、都立高校では新年度から自転車通学の条件としてヘルメットの着用を新たに求めることになりました。

情報源: 都立高校 自転車通学 新年度からヘルメット着用が条件に | NHK | 東京都

ヘルメット着用率は伸び悩む?

昨年4月施行の改正道交法で自転車に乗る全ての人に努力義務が課されたヘルメット着用について、同年4~12月の自転車事故死傷者の着用率が14.7%にとどまったことが1日、警察庁への取材で分かった。施行から1年がたち、着用率は全ての年代で上がったものの、伸び悩んでいる。

情報源: 自転車ヘルメット、着用伸び悩み 14.7%、努力義務化1年―警察庁:時事ドットコム

これよく読むと『自転車事故死傷者の着用率』とあり、この記事は何の話をしたいのかよくわからない感があります。

本日の「ご安全に」

これ、走行できるんでしょうか。

江戸時代の自転車?

堺の「シマノ自転車博物館」で、特別展『古文書から紐解く 江戸時代に考案された自転車』展を開催。会期は2024年4月2日(火)~2025年3月23日(日)。

自転車の始祖は、ドイツのカール・フォン・ドライスが発明したドライジーネ(1817年)とされています。そして、フランスのミショー親子が前輪にペダルを付け(1861年)その後イギリスで進化していきます。方向を変えるための操舵機構と、足の力で車輪を回す駆動機構が自転車の概念を形作るものだとすると、そのような機構をもった舟型の乗り物が、江戸時代、それも八代将軍 徳川吉宗の時代に日本で考案されていたことを皆さんはご存じですか。

情報源: NEWS | シマノ自転車博物館

(SUGAI Gen)

自転車が絡む読み物や自転車生活に役立つ商品の紹介を、新しい「CyclingEX」に掲載しています。
自分のために、そして周りのみんなのために。ルールを守って自転車を安全に楽しもう!