——というわけで、無理やり自転車を絡めた話をBing AIで生成し、挿絵もBing Image Creatorで生成している「AIインプレ文学」シリーズの最新作として「Aethosならどこへでも行ける」を公開しました。
ネタはもちろん、SPECIALIZEDのロードバイク「Aethos(エートス)」です。Tarmac SL7に比べると地味な存在になっていますが、個人的には結構欲しいと思っているバイクです。
Bing AIは相変わらずな感じで、結局細かくあれこれ指示することになるのですが、そうすると今度は自分の陳腐さが気になります。かといってちょっとひねくれた指示を出すと、本当にわけわからないことを出力するので、m図浮かしいですね。
続きはぜひ、noteのほうでごらんください。

リンク: Aethosならどこへでも行ける|Gen Sugai
(SUGAI Gen)

須貝 弦(すがい・げん):1975年東京都新宿区生まれ、川崎市麻生区在住。雑誌原稿の編集・取材・執筆の他、企業Webサイトやオフィシャルブログの制作にも携わる。自転車と小田急ロマンスカーが好き。初めてのスポーツ自転車は1986年あたりのアラヤ・マディフォックス。2001年頃にGTのクロスバイクで数年ぶりにスポーツ自転車に復帰。現在のメインの愛車はアルミのロードバイク「TREK Domane AL3 DISC」。