GIANTの「春モデル」に見るESCAPE R3/R2のカスタムアイディア
前回の記事でビンディングペダルを取り付けた以外、納車時からほとんど変化の無い長期インプレ車のGIANT ESCAPE R2。しかし、そろそろ「なんかイジりたいな」とか「見た目を変えたいな」という欲求が出てきました。今回は[…]
もっと読む前回の記事でビンディングペダルを取り付けた以外、納車時からほとんど変化の無い長期インプレ車のGIANT ESCAPE R2。しかし、そろそろ「なんかイジりたいな」とか「見た目を変えたいな」という欲求が出てきました。今回は[…]
もっと読む長期インプレ車のGIANT ESCAPE R2は、主に日常生活の中で使用していて、ほとんどの場合は1日に乗る距離20kmくらいです。つまり、片道10kmの距離を出かけて、用事を済ませて帰ってくる……という感じの使い方なの[…]
もっと読むGIANT ESCAPE R2、長期インプレッション記事第3弾です。 GIANT ESCAPE R2がやってきて約1ヶ月が過ぎた頃、私はショップに自転車を持ち込みました。ワイヤーの「初期伸び」を取ってもらうためです。この[…]
もっと読むGIANT ESCAPE R2の長期インプレ第2弾は、乗り心地とタイヤの関係についてのお話です。 ネット上で「ESCAPE R3の乗り心地は硬い」という意見をよく見ます。筆者が、フォークこそカーボンであるもののフレームや[…]
もっと読むCyclingEXのオフィスに、長期インプレ車として「GIANT ESCAPE R2」がやってきました。ド定番である「ESCAPE R3」が価格の割に優れた性能であることは十分認知されていると思うので、あえて「ちょっとイ[…]
もっと読む